
このブログでは、京都を拠点に活動する「フリーランスの徒然なる日常」をテーマに、人生と旅のこと、わたしが日々感じていること、お仕事のこと…など
ちょっと役に立つことを等身大の想いで綴っています。
人生を変える出会いの連続だった、8月。
9月も引き続き、多くの気づきのエネルギーに溢れていました。
“WordPressでつくるオウンドメディア”の構築アドバイザーをスタート
きっかけは、インスタで仲良くさせてもらっていたご夫婦と京都でお会いし、フリーランスのWebクリエイターとして活動していることを話したことでした。
そこから、月一のWordPressでつくるオウンドメディア構築勉強会というワークショップを開催するので、良かったらアドバイザーとして手伝ってもらえないか、というお話をいただきました。
正直、そんな立場が自分に務まるのかと不安な気持ちもありましたが、せっかくオファーをいただいたんだから、今の自分に出来る限りの価値提供をしていこうと決めて実践を重ねてきました。
オンラインで繋がりながら、WordPressの技術的なことをお手伝いさせてもらっていると言いつつも、私自身も参加されている方から多くのことを学ばせてもらっています。
必要とされることってこんなにうれしくてありがたいことなんだなとやり甲斐を感じつつ、尊敬している経営者の方がつくってくださる風通しのよい環境に身を置けることに本当に感謝しています。
参加されている皆さんが人格者の方で、毎回前向きな気持ちになれます。
2年振りにコーチングを受けてみたら、気づきがいっぱい。
2018年の夏に、はじめて信頼を寄せている人の元でコーチングを受けて以来、2年が経っていました。
そこから、ゆるやかに自分の人生の軸や大切にしている価値観が定まっていったように思います。
あれから2年ほど経っていて、私自身あの頃の自分とは良い意味ですっかり中身が入れ替わっている実感がありました。
今なら、どんな気づきが得られるだろう?と思い、今回コーチングの講座を再受講してみました。
ちょうど自分の身の回りに起こった出来事やこれからの方向性など、思いの丈を話してみたいと思っており、タイミングも巡り合わせもとても良かったんだなと思います。
結果、現在地の確認とこれからの展望を前向きに描くことができ、とてもプラスになりました。
起こることは、全て必然。
そこに反応してしまっているのも自分。
大切なのは、これからどうするか、ということ。
将来的に自分もコーチになって、他者の自己実現に貢献していきたい、という具体的な行動プランを自分の言葉で語れたのは、今回の大きな収穫だったなと振り返ります。
お世話になった方に今自分が取り組んでいること、前向きに進んでいる姿を見せられたのはとても嬉しかったです。
2020年10月に続く・・・